手湿疹

手湿疹とは

手湿疹(てしっしん)は、文字通り手にできる湿疹で、水仕事を頻繁に行う主婦や調理師、美容師の方に多く見られます。慢性化すると治りづらく、手白癬や掌蹠膿疱症など症状が似た病気もあります。ハンドクリームや市販薬を使用しても治りが悪いようであれば、皮膚科への受診がおすすめです。

症状

一般的に利き手の親指・人差し指を中心に指先から乾燥し、皮膚が少し硬くなります。放っておくと、ほかの指や手のひらにも広がって赤くなり、皮膚のきめが粗くなります。さらに悪化すると、小水疱(小さな水ぶくれ)やひび割れも見られます。ひどい場合には指紋が見えなくなってしまうこともあります。かゆみの有無は個人差があります。

原因

皮膚のもっとも外側を角層(かくそう)と呼びます。健康な状態の角層は天然保湿成分を含んでおり、これらの成分は皮膚の深い層から浸みだしてくる水分を保つ働きをします。また、角層の表面は皮脂の膜によって覆われており、水分の蒸発をおさえる働きもします。

頻回の手洗いや洗剤の使用などにより天然保湿成分や皮脂が失われると、皮膚は乾燥します。そして乾燥した皮膚にさらに機械的・化学的刺激が加わると、湿疹を起こしてしまいます。空気が乾燥していると水分の蒸発が多くなるため、冬季は症状が出やすくなります。

検査

診察だけで診断がつくことがほとんどですので、基本的に検査は必要ありません。アレルギー性の接触皮膚炎(かぶれ)が疑われる場合には、パッチテストを行うことがあります。また、手白癬との区別が難しい場合には顕微鏡検査を行います。

治療

皮膚の乾燥を防ぐために保湿剤の外用がもっとも重要です。保湿剤は市販のハンドクリームでも構いませんが、添加物には注意し、刺激感があるようなものは避けてください。当院では高純度のワセリンであるプロペト、ヘパリン類似物質を含む保湿剤(ヒルドイドソフト軟膏など)、尿素を含有する保湿剤(ケラチナミンなど)を症状に合わせて処方しております。ご面倒かもしれませんが、手を洗った後には、毎回すぐに保湿剤を外用するのが効果的です。

湿疹を生じていると、保湿剤の外用だけでは治らないため、副腎皮質ホルモン軟膏(ステロイド軟膏)を一時的に併用します。ステロイド軟膏にはさまざまな強さのものがありますが、手はもともと皮膚が厚いため、ある程度強いものでなければ効果が見られないことがほとんどです。当院では不必要なステロイド軟膏は使いませんが、メリットがデメリットを上回ると判断した場合は患者さまにご説明した上で、処方しております。

就寝中は副交感神経が優位になるため、かゆみが強くなります。かゆみがつらい方や、寝ている間にかきこわしてしまう方には、かゆみ止めの内服薬として抗アレルギー薬を処方する場合があります。抗アレルギー薬には眠気が出るタイプのものもありますが、そのほかの副作用はほとんどありません。

日常生活での注意点

水に触れる回数が多いと、どんなに気をつけていても徐々に皮膚が乾燥し、湿疹を起こしてしまいます。風邪の予防などのために手を洗うことは大切ですが、皮膚のためには洗いすぎにも注意する必要があります。料理を作るときなどは素手で水に触らざるを得ないことが多いですが、熱いお湯は皮脂を必要以上に落としてしまいますので気をつけてください。食器を洗ったり、掃除をしたりするときにはゴム手袋を着用していただくのが理想的です。

かゆい病気,皮膚科の病気

Posted by taisuke kamiyama